「ワンライン歯臓ブラシ」の使い方
①唾液には細菌を殺したり、増殖を抑える酵素などがたくさん含まれているので、「ワンライン歯臓ブラシ」は、歯磨き粉を使用せずに唾磨きで行います。時間をかけて磨くためにも、何もつけずに唾磨きを行いましょう。
②洗面所で立って歯磨きをするのではなく、テレビを見ながら、お風呂に入りながらなど「ながら磨き」を行いましょう。『すっきりした!ツルツルになった!』と感じるまで、10分以上かけて磨いていきましょう。
③虫歯が最もできやすいのは、歯と歯の間なので、特に銀冠をかぶせた歯の隣の歯は、虫歯になりやすいです。
それを唯一予防できるのはフロス磨きです。フロスで汚れを残すことなくキレイにしていきましょう。
④ここまでが一通りの流れですが、歯磨き粉を使わないとスッキリしない…という方は、仕上げに歯磨き粉や液体歯磨き粉などを使用していただいてもOK。
あくまでも歯磨き粉は歯をキレイにした後にご使用ください。
歯と歯茎の隙間にピタリとはまる ドクターむらつのワンライン歯臓ブラシ1本
¥385価格